世の中にはブラック企業と呼ばれる会社があるが飲食店は昔からよく聞きます。
長時間労働、休みなし、休憩なし、罵倒される、
それが普通の状態で続いてきたので皆、疑問に思わないのだろう。
それともドMの集団なのだろうか(笑)
冗談はともかく最近は改善されてきて週休2日なんてのも普通にあります。
企業も労働基準局から指導を受けているので、無理やり休ませたりしてます。人がいないので週休2日を取ろうとしても中々取れないのが現状です。
書面上、休みを取っているように見せかけて実際は現場で誰かのカバーをしている。
残業をすると帰される、しかし残業しないと仕事が追い付かなくなり
家にもって帰って(もしくはカフェで)やってしまう。
色々とジレンマもあるでしょう。
企業が一番怖いのは労働基準局からの指導です。
最近は何かあるとすぐに従業員も労働基準局へ走りますので
企業側もハラハラドキドキです(^。^;)
今、人さえいれば本当に良い会社にしたいと思っている経営者も多いはずです。
以前ブラック企業の代名詞だった(今もそうだが)経営者は
《365日24時間死ぬまで働け❗》
と言う名言を生み出し⁉(^。^;)
数々の労働基準法に引っ掛かるような発言をしてきました。
お前が死ぬまで働けや❗と、突っ込みたくなりますが、それはさておき
ブラックと呼ばれる特徴は色々あると思いますが
☆パワハラ、セクハラが繁盛にある。
(それを見て見ぬふりをする。)
☆本人の意思とは裏腹の長時間労働させる。
☆サービス残業が頻繁にある。
(店長や責任者が黙認している)
☆残業代を支払わない。
☆精神論ばかりで昇給がない、もしくは少ない。
☆離職率が高い。
☆書類上、休日を取っているようにしているが実際は人材不足の為、出勤している。
☆ワンマン社長に誰も逆らえない。
まだまだ、いっぱいあるとは思いますが
ザッと色々書き上げました。肉体的なしんどさは何とかなるものですが精神的なしんどさは
どうにもならず心を病むだけです。
どうすればこの会社や職場が良くなるかなんて考える必要はありません。
わざわざ、そんな職場にいる必要もありません。
やっかいなのはブラックに限って自分達は従業員の事を大切にしていると思い込んでる
所です。
さっさと次の仕事を見つけましょう。
あなたの代わりは沢山います。
そして次の職場で、あなたの代わりを必要としている人、ポジションがあるはずです。
何でもない、どうでも良いことですぐに辞める辞め癖はつけない方がいいですが
限界が来る手前で冷静な判断が出来る時に早めに対処するのがベストです。