キッチンの調理道具て色々ありますが、すごく便利になってきてますよね。
スライサー
ピーラー
圧力鍋
家庭用食器洗浄機
食器乾燥機
スチームコンベクション
ミキサー
フードプロセッサー
そして今回お勧めなのがハンドブレンダーです(*^^*)
ハンドブレンダーとは
ウイッキペディアによると
ハンドブレンダー
スティック型で、先端についた回転する刃を任意の容器にいれて粉砕して混ぜるタイプのもの。こちらはフードプロセッサーとしても扱われる。ミキサーやフードプロセッサーと同様に食材を加工できる。
(ウイッキペディアより)
結構短い解説で終わりました(笑)
それはともかくまず、この写真を見てください。
わたしは頻繁に使っています。
フードプロセッサーの手で持てますよぉ➰バージョンと言えばわかりやいだろうか(笑)
フードプロセッサーならある程度素材の量がいるのに対してブレンダーはその辺り余り気にしなくていい。
何といっても鍋やポット等に直接ブレンダーを突っ込んで回すことが出来るのだ。
例えばポタージュみたいな野菜をグツグツ煮込んでミキサーにかけなければならない面倒くささをお鍋に直接ブレンダーを入れて回すだけで済みます。
赤ちゃんの離乳食にも使われたりしますし、野菜が苦手な子供さんがいたらブレンダーで混ぜ回して分からないようにするとかも効果的です。
下の写真はトマトの缶詰めをハンドブレンダーでトマトソースを作っているところです。
ただ、回すだけで(笑)
簡単です🎵
一緒に付いている専用の入れ物に入れて玉ねぎなどの野菜を入れて回せば、野菜のみじん切りがすぐに出来ます。
もう包丁の代わりですよ❗
スープやソースを作るのにわざわざ裏ごしせずに、そのまま使えますし、本当に便利な物だらけですね。
こんなに進化すると近い将来、包丁使って料理していると
逆にビックリされる時代もすぐそこに来ているかもです(^_-)